小型船舶免許新規取得講習会(新規にボートライセンスを取得したい方のための講習会)

 

当事務所が実施している講習会は安心・確実に免許が取得できる教習コース(国家試験免除)の講習会です。初めての方でも安心して取得することができます。

 
 
ステップアップで1級に!!
現在、2級小型(旧4級小型等)をお持ちの方は、2日間の学科講習(実技免除)で1級小型にステップアップできます。

大矢野教室随時開講中!
大矢野教室は、希望により随時開講しています。
お気軽にご相談下さい。
 

 

免許の種類  免許取得年齢
(受験資格※)
ボートの
大きさ
航行区域 概要
一級小型船舶操縦士 18歳以上
(17歳9ヶ月以上) 
総トン数
20トン未満※1
すべての水域
※3
ボート免許の
最高クラスです。
ただし、
水上オートバイは
操縦できません。
二級小型船舶操縦士 16歳以上
(15歳9ヶ月以上)
総トン数
20トン未満※1.2
 平水区域及び海岸から5海里以内 沿岸の釣りや陸から
近い場所でボートを
楽しむ方に適しています。
水上オートバイは操縦できません。
特殊小型船舶操縦士 16歳以上
(15歳9ヶ月以上)
水上オートバイ 湖岸や海岸から
2海里以内
湖岸や海岸から
2海里以内
水上オートバイ
専用です。
ボートは操縦できません。 
 
※1 船舶の用途がスポーツやレクリエーションに限られる場合は、総トン数に関係なく長さ24メートル未満の船舶まで操縦可能です。
※2 18歳に達するまでは、5トン未満の制限がつきます。(18歳になると自動的に解除されます。)
※3  沿海区域から80海里以遠を航行する場合は、六級海技士(機関)以上の資格をもった者を乗り組ませなければいけません。    

免許の種類  免許取得年齢
(受験資格※)
ボートの
大きさ
航行区域 概要
一級小型船舶操縦士 18歳以上
(17歳9ヶ月以上) 
総トン数
20トン
未満※1
すべての
水域
※3
ボート免許の
最高クラスです。
ただし、
水上オートバイは
操縦できません。
二級小型船舶操縦士 16歳以上
(15歳9ヶ月以上)
総トン数
20トン
未満※1.2
 平水区域及び海岸から
5海里以内
沿岸の釣りや陸から
近い場所でボートを
楽しむ方に適しています。
水上オートバイは操縦できません。
特殊小型船舶操縦士 16歳以上
(15歳9ヶ月以上)
水上オートバイ
湖岸や海岸から
2海里以内
湖岸や海岸から
2海里以内
水上オートバイ
専用です。
ボートは操縦できません。 
 
※1 船舶の用途がスポーツやレクリエーションに限られる場合は、総トン数に関係なく長さ24メートル未満の船舶まで操縦可能です。
※2 18歳に達するまでは、5トン未満の制限がつきます。(18歳になると自動的に解除されます。)
※3  沿海区域から80海里以遠を航行する場合は、六級海技士(機関)以上の資格をもった者を乗り組ませなければいけません。    

◆会場一覧◆

(お近くの会場名をクリックしてください。日程・詳細が出ます)

 
 
大矢野教室   天草教室
 
河内教室   水上バイク
 

◆会場一覧◆

(お近くの会場名をクリックしてください。日程・詳細が出ます)

 
 
大矢野教室 
 
天草教室
 
河内教室 
  
水上バイク

必要書類 

1.申込書
2.本籍記載の住民票・・・1通
3.小型船舶操縦士身体検査証明書・・・1通
(所定用紙は、下記窓口にあります。)
4.写真4枚(縦4.5×横3.5)パスポートサイズ
(内1枚は身体検査に貼って病院で証明を受けてください。)
※無帽・無背景・正面上半身
5.委任状(4ヶ所認め印を捺印ください。)
6.海技免状受有の方はコピー
 
1番と3番と5番につきましては当方の送る書類に同封しております。

 

 受講資格

1. 年齢1級・・・17歳9ヶ月
   2級・・・15歳9ヶ月
2. 性別 問いません
3. 乗船履歴は不要
4.身体検査に合格した者

 
「新規取得の申し込み・お尋ね」
と伝えていただきますとご案内いたします。